お客様の「本当に住みたかった家」木の家ができるまで
一 ヶ月 から二 ヶ月 費用は発生致しません | お客様との出会い | |
ホームページ等を見て頂いた方が、建物見学会や当社の施工した建物を見て来て頂いたりして私達、是風の家づくりのことを知っていただきます。 |
![]() | |
私達の住まいづくりを知って下さい | ||
建物見学会や建物を見学して頂いたり、住まいの耐震博覧会などのイベントにご参加して頂いたりして、より深く 私達の家づくりを知っていただきます。 |
![]() | |
敷地を読む(敷地調査・役所調査) | ||
近隣を含めた建築予定地を撮影します。景観、水道、ガス、電気などを調べ、風通しの良い、温かい住まいになるように、その敷地の気象条件を確認します。 |
![]() | |
住まいへの想いを聞かせて下さい | ||
お客様の建築予定地での暮らし方、新しい住まいへの想いを話していただき、風土表をもとにして、どんな家がお客様にとって、最も良いのかを一緒に考えます。 | ||
想いをかたちに | ||
お客様の住まいへの想いをプランとして形にし、見ていただきます。また、建築費用とその他費用など おおまかにご提示させて頂きます。 住宅ローンの相談もさせて頂きます |
![]() | |
費用を明確に ! | ||
プランが決まれば、かかる予算もはっきりします。 どこにどれだけの費用がかかっているのかなど細かいところまでのお見積もりを提示いたします。 | ||
一 ヶ月 から二 ヶ月 | お申し込み (設計契約) | |
プランと金額に納得いただけたら、設計をお申し込み下さい。 この お申し込み (設計契約時)に総建築費の8%をいただいております。 (設計監理だけの場合には、10%をいただいております。) この費用の中には、設計料(実施設計費含む)・建築確認申請の代金も含まれます。 | ||
ご契約 | ||
実施設計に1ヶ月の期間をいただいております。 設計契約から概ね1ヶ月目を目途に建築請負契約となります。 | ||
地盤調査 | ||
建築予定地が更地の状態で地盤を調査いたします。地盤不良の場合は状況に応じた地盤改良工事が必要です。地盤が保証されることで建物も保証されます。 |
![]() | |
五 ヶ 月 か ら六 ヶ月 | 地鎮祭 | |
建築工事の着工に先立って地鎮祭をとりおこないます。土地の神を祀り、工事の無事を祈願します。 |
![]() | |
基礎着工 | ||
まず家の土台となる基礎をつくります。基礎は家と地盤を結びつけるもの。基礎は、玄関ポーチも含めた全体をコンクリートで一体化した「ベタ基礎」を採用し、かつ地面からの基礎高さを充分に確保して、シロアリの侵入を防ぎます。 また、土台にはシロアリに強い桧を使います。 |
![]() | |
上棟工事 | ||
柱が立ち、梁が架けられ、その一番上に棟木が架けられたときに、上棟式をとりおこないます。工事の無事完了を祈願します。 |
![]() | |
竣工 | ||
建築工事の完了です。 |
![]() | |
完了検査 | ||
役所の完了検査 | ||
お引き渡し | ||
to be continued..... | ||
住まいに完成という言葉はありません。 住まいは、実は住んでからはじまるものです。 家族生活は絶えず時代に変化していきます。 その時代の変化にあわせて住まいも変化していくものです。 お客様のライフスタイルに合わせ、より良い住まい 「笑顔のある、幸せの家造り」 そんな住まいをじっくり時間をかけて造っていきませんか! 是風は、いつまでもそのお手伝いをさせていただきたいと考えています。 |